公益社団法人日本ローイング協会

Japan Rowing Association

パラローイングPARA ROWING

2026年度パラローイング強化指定選手A/B・育成指定選手選考要項について

2025年11月25日
パラローイング委員会
2026年度パラローイング強化指定選手A/B・育成指定選手 選考要項について

標記の件について「JARAパラローイング委員会 選手選考規定」(2025年3月改定版)に則って下記の通り要項をお知らせいたします。選考希望選手は下記内容を確認の上、期日までに必要書類等を申請してください。

1.障がいクラス

PR1男・女、 PR2男・女、 PR3視覚障がい(VI) 男・女、PR3身体障がい(PI) 男・女

2.対象者

「JARAパラローイング委員会 選手選考規定」に準ずる

3.強化指定選手A/B選考

<一次選考>

◆選考方法

本要項公開日(2025年11月21日)以降にインドアローイングマシン(Concept2社製に限る、可動式は対象外)で2000mを測定し、委員会が定めた以下の基準タイムの達成者を一次選考通過者とする。

◆障がいクラス別強化指定選手A基準タイム
PR1 女子 9:15“99以下
PR2 女子 8:30“99以下
PR3 女子 8:00“99以下
PR1 男子 7:45“99以下
PR2 男子 7:30“99以下
PR3 男子 7:00“99以下
◆障がいクラス別強化指定選手B基準タイム
PR1 女子 10:15“99以下
PR2 女子 8:45“99以下
PR3 女子 8:30“99以下
PR1 男子 8:00“99以下
PR2 男子 7:45“99以下
PR3 男子 7:30“99以下
◆測定時の注意事項
  • 測定開始から終了まで中断することなく動画撮影の上、2000m測定すること
  • 動画の画角は可能な限り、測定している全体像が入るように調整すること
  • 2000m測定終了画面(インドアローイングマシンモニター部分)を写真撮影すること
◆申し込み期限

2025年12月25日(木)19:59まで

◆申し込み方法

期日内に以下の提出物をパラローイング委員会事務局担当宛てにメールで提出すること

※申し込み時は書面での提出は不要

◆送付先

E-mail: メール

郵送先:公益社団法人日本ローイング協会パラローイング委員会
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4-2 JSOS606

◆提出物

  • 2000m測定時の動画
    動画サイト・ファイル共有サイト等にアップロードしそのURLを送る、もしくは動画ファイルをUSBメモリ等のメディアにて郵送すること
  • 2000m測定終了画面(モニター部分)写真
  • 2026年度指定選手選考申込書
  • 様式1医師診断書
    ※診断日が提出締め切り日から半年以内の物を有効とする。
  • 様式2 基本健康調査書
  • メディカルチェック・使用薬物調査提出時の同意書通年用

<二次選考>

一次選考通過者を対象にパラローイング委員会スタッフが漕技評価・面接を実施する。

クラス分けステータスを持たない者にはクラシフィケーションを実施し、クラス適性があるかを確認する。

日   時:2026 年1月9日(金)~13日(火) 時間未定
場   所:海の森水上競技場
※詳細な場所・日時は選考希望者と個別連絡にて調整する
面接内容:日ごろの取り組み、日本代表に対する想い等 を確認する予定

<結果発表>

一次選考:

一次選考申込締め切り以降、申し込みがあった者へ迅速に文書にて通知する。
通知は郵送・Eメールその他の適宜の方法による。

二次選考:

二次選考会終了後、日本ローイング協会内にて協議し、決定後速やかに選考結果を文書にて通知する。通知は郵送・Eメールその他の適宜の方法による。
また二次選考通過者は日本ローイング協会HPにて公表する。

4.育成指定選手選考

<一次選考>

◆選考方法

本要項公開日(2025年11月21日)以降にインドアローイングマシン(Concept2社製に限る、可動式は対象外)で2000mを測定し、委員会が定めた以下の基準タイムの達成者を一次選考通過者とする。

◆障がいクラス別育成指定選手基準タイム 2000m
PR1 女子 11:30“99以下
PR2 女子 10:00“99以下
PR3 VI女子 9:00“99以下
PR3 PI女子 9:30“99以下
PR1 男子 9:00“99以下
PR2 男子 8:30“99以下
PR3 VI男子 7:45“99以下
PR3 PI男子 8:00“99以下
◆測定時の注意事項
  • 測定開始から終了まで中断することなく動画撮影の上、2000m測定すること
  • 動画の画角は可能な限り、測定している全体像が入るように調整すること
  • 2000m測定終了画面(インドアローイングマシンモニター部分)を写真撮影すること
◆申し込み期限

育成指定選手選考申し込みは随時受け付ける。

◆申し込み方法

以下の提出物をパラローイング委員会事務局担当宛てにメールで提出すること。

※申し込み時は書面での提出は不要

◆送付先

E-mail: メール

郵送先:公益社団法人日本ローイング協会パラローイング委員会
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4-2 JSOS606

◆提出物
  • 2000m測定時の動画
    動画サイト・ファイル共有サイト等にアップロードしそのURLを送る、もしくは動画ファイルをUSBメモリ等のメディアにて郵送すること
  • 2000m測定終了画面(モニター部分)写真
  • 2026年度指定選手選考申込書
  • 様式1医師診断書
    ※診断日が提出日から半年以内の物を有効とする。
  • 様式2 基本健康調査書
  • メディカルチェック・使用薬物調査提出時の同意書通年用

<二次選考>

一次選考通過者を対象にパラローイング委員会スタッフが漕技評価・面接を実施する。
クラス分けステータスを持たない者にはクラシフィケーションを実施し、クラス適性があるかを確認する。

<結果発表>

二次選考以降日本ローイング協会内にて協議し、決定後 申し込みがあった者へ迅速に文書にて通知する。
通知は郵送・Eメールその他の適宜の方法による。

5.注意事項

  • 「JARAパラローイング委員会 選手選考規定」(2025年3月改定版)を各自にて必ず確認すること
  • 指定期間は2027年3月末までとする(大会等の状況により変更もある)
  • 2026年度強化合宿・海外遠征時の自己負担額
    強化指定選手Aは、海外遠征1泊当たり5,000円とする
    強化指定選手Bは、国内合宿1泊当たり4,000円、海外遠征1泊当たり10,000円、海外遠征時の渡航費(国内交通費除く)の3割とする
    育成指定選手は、国内合宿1泊当たり3,000円、海外遠征1泊当たり5,000円とする
  • 強化指定選手A/B、育成指定選手はドーピング検査対象者に選出されることがあり、日常行動での居所情報報告義務等が生じることを事前に了承すること
  • 選考対象選手は日本パラリンピック委員会に対し、診断書等を開示することを了承すること
  • 選考会に関わる費用(交通費、診断書作成等)は自己負担であることを了承すること
  • 対象種目の開催がない、クルー編成が困難等によって国際大会に派遣しない場合もあること
以上