インフォメーションINFORMATION
強化募金のお願い
会長 大久保 尚武

平素より日本ボートの振興と発展に格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、皆様ご高承のとおり、前回の東京でのオリンピックから数えて56年ぶりとなる2020年にオリンピック・パラリンピック大会の東京開催が決定いたしました。 この2020年は、我々日本ボート協会の創立100周年を迎える記念すべき年でもあります。
日本のボートは1928年アムステルダム大会からオリンピックに参加し、2012年のロンドン大会まで延べ163名の選手を派遣してまいりました。その結果は2000年のシドニー大会並びに2004年のアテネ大会での軽量級男子ダブルスカル6位入賞が最高位であります。
当協会といたしましては、2016年リオ・デジャネイロ大会はもとより、創立100周年の記念すべき2020年にオリンピックでのメダル獲得を悲願とし、今後とも、これまで以上に選手の育成強化と組織の強化に努めてまいる所存です。
皆様方に於かれましては、引き続き格別なご高配を賜ります様お願い申し上げます。
1.目的とマイルストーン
- 日本ボート界の悲願である、オリンピックでのメダル獲得を目的とした選手強化育成の関連資金の確保
- マイルストーン
「2016年」 軽量級3種目の出場とAファイナル進出
「2020年」 軽量級3種目の出場とAファイナル進出
いずれかの種目でメダルを獲得する
2.募金要領
1) 募金名称 :「日本ボート協会 強化資金 特別寄付」
2) 募集期間 :2015年~2020年
3) 目標額 :総額5億円
4) 寄付金 :一口 10,000円(年額)×5年間
5) お支払いについて
- 毎年払い(毎年、協会から請求させて頂きます)
- 一括払い(5年分を一括してお支払い頂けます)
6) お支払い方法:
別紙の募金申込書記載事項をご参照下さい。
※ご寄付頂いた方のお名前を「ROWING」誌上に掲載させて頂きます。

3.寄付金の使途
項 目 | 内訳(千円) |
---|---|
1. 競技者の海外大会派遣、強化合宿、コーチ増強等の資金 | 300,000 |
2. 国内競技施設・設備の充実、艇の購入の為の資金 | 80,000 |
3. ベースキャンプとなる欧州での海外拠点設置の為の資金 | 60,000 |
4. 日本での国際大会開催の為の資金 | 60,000 |
合計 | 500,000 |
◇ 寄付金の税制優遇
日本ボート協会は、平成24年6月29日付で、「公益社団法人」に移行し、「特定公益法人」として寄付金の所得控除が適用され、また、新たに平成25年6月5日付にて税額控除適用法人として認可を取得いたしました。
税額控除の適用とは、本会に寄付をしていただいた寄付者(法人や個人・賛助会員)が税制上の優遇措置を受けられる制度です。
【寄付者が個人の場合】
個人が寄付した場合、(A)税額控除か(B)所得控除、いずれかが選択できます。
- (A)寄付金控除(税額控除)額の計算:
- 次の算式により算出された額が「寄付金控除」として、所得税から控除されます。
(寄付金合計額-2,000円)×40%=税額控除額
但し寄付金税額控除額は所得税額の25%を限度とします。寄付金合計額が総所得の
40%を超える場合は、40%に相応する額が寄付金合計額となります。
この場合も寄付金税額控除額は税額の25%を限度とします。 - (B)寄付金控除(所得控除)額の計算:
- 次の算式により算出された額が「寄付金控除」として総所得金額から控除されます。
寄付金合計額-2,000円=所得控除額
但し所得控除額は総所得の40%が限度となります。
控除を受けるための手続きとして確定申告が必要です。
所得控除の場合は本会が発行する領収書、税額控除の場合は本会が発行する領収書・内閣府発行の税額控除に係る証明書(写し)・寄付金特別控除額の計算明細書を添付して税務署に申告することになります。
公益社団法人 日本ボート協会 事務局
〒160-0013
東京都新宿区霞ヶ丘町4-2
Japan Sport Olympic Square 6F
Tel : 03-5843-0461 Fax: 03-5843-0462
E-mail: メール